岐阜県 可児市・美濃加茂市・多治見市・土岐市・瑞浪市の整体/整体屋しみず スノーボード・トレーニング・ストレッチ教室・ヨガレッスン |
![]() | ![]() |
整体屋しみず スノーボードの ページへようこそ! ■Enjoy Snowboard ■プロフィール ■必要な スノーボードギアなど ■ショップでのギア購入 ●トレーニングについて ■理論編>>> ■実践編>>> ■ボディーメンテナンス ■リンク 整体屋しみずの紹介 インフォメーション 今日から始めよう |
スノーボーダーのためのトレーニング スノーボードを楽しむためには道具も大切ですが、体力をつけておくことも大切! 体力をつける、つまり、トレーニングが大切ということです。 滑る、飛ぶなどの技術を支えるのは(スノーボードの)専門体力です。 そして、専門体力を支えるのが基礎体力。ここでは基礎体力に焦点を当て解説してみたいと思います。 『トレーニングの必要性を理解してから行動開始!』という方は、目を通してみてください。 ■理論編 『体力とは』>>> 『適度な休養も必要』>>> 『トレーニングの基本原則』>>> 「コムズカシイコトは不用! すぐにトレーニングしたい!」 という方はこちら⇒⇒⇒ スノーボードトレーニング実践編>>> 『体力とは』【11/18】 本題に入る前に少し体力について説明を。 皆さん、体力と聞いてどんなことをイメージしますか? 「あいつずっとハイクしてんなぁ〜」 「朝からすべりっぱなしでよく疲れないな〜」 ※ハイク(ハイクアップ)・・・ハーフパイプやジャンプなど、リフトを使わず歩いてスタート台まで上がること。 など、ふつう持久力(スタミナ)があることをいうことが多いですが、 これは体力要素のほんの一部にすぎません。 体力とは、
など、体を総合的に動かす能力と言うことができます。 筋力だけUPさせてもその筋肉をうまく使えなければ意味がなく、結局体力UPには繋がっていないということにもなりかねません。 また、「体がかたい」 と 「動きがかたい」 というのも全く別な話。 「体がかたい」 とは、 柔軟性不足。 「動きがかたい」 とは、 コーディネーション能力の問題。 ※コーディネーション能力・・・全身の筋肉を強調させながら動かす能力。 すべてバランスよく刺激していくとこが必要になってくると思いますが、正しくトレーニングを積めば、様々な体力の要素を同時に向上させていくことができます。 焦らずじっくりと取り組んでみましょう。 『適度な休養も必要』 トレーニングをした直後は筋肉が疲労し、一時パワーダウンします。 しかし、その後で、『超回復』という時期に入ります。 超回復とは、簡単に言うと、トレーニング後は、今まで以上のレベルまで筋力が回復するということ。 トレーニング後、筋肉疲労が回復するまでには、48時間から72時間ほどかかると言われています。 ただし、これは太ももなどの大きな筋肉の話。 腹筋などは24時間、ふくらはぎの筋肉は12時間とも言われます。 つまり、腹筋などの場合は毎日OK!ということになり、大きな筋肉の場合は、2〜3日に一度の割合で鍛えると、超回復を利用してどんどん筋力UPできることになります。 ただし、超回復のペースには、個人差もあり、トレーニングの強度によっても違ってくるので、 『これが正しいトレーニング頻度です!』ってのははっきりいってありません。 トレーニング後の栄養補給と休養をうまく利用して筋力UPを図ってみましょう! 『トレーニングの基本原則』【11/28】
トレーニングにはいろいろな原則があります。 イチローになりたいからといって、イチロー選手と同じトレーニングをしても基本的な体力や柔軟性などが違うので、同じようにはなれません。 自分にあった方法を見つけることが大切です。 高くジャンプがしたいからといって、毎日500回もスクワットをするよりも、腹筋、背筋、肩周りの筋肉など全身の筋肉を満遍なく鍛えたほうが賢い。 なぜなら、ジャンプは足だけでしているんじゃないから。 全身のあらゆる筋肉を一度にうまく使えるほうがスムーズで力強いジャンプができるんです。 『体力にはいろいろな要素があるんだなぁ〜』 『トレーニングにはいろいろな原則があるんだなぁ〜』 と何となく頭にある状態でトレーニングをするのと、まったく上記のような予備知識なしでトレーニングしたのでは効果がまったく違います。 何となく、スノーボードがうまくなりたい方も、猛烈にうまくなりたい方も、これらのことを何となく頭においてトレーニングなり、山での滑り込みなどをしてみてください。 ■実践編(詳しくはこちら>>>) 『中腰姿勢でバランス能力をUPさせる』 『ボードコントロール能力をUPさせる』 『リカバリー能力をUPさせる』
■プロフィールなど>>> スノーボード歴、大会成績など。 ■必要なスノーボードギアなど>>> スノーボードを楽しむためには、ボード・ブーツなど様々なアイテムが必要になります。 具体的に何が必要なのか。 そして、どんなものがあると便利なんでしょうか。 ■スノーボードショップでのギア購入などについて>>> さあ、いよいよシーズン到来。 専門ショップをのぞいてみると、いいことがあるかも。 お気に入りのショップを見つけて、スノーボードを楽しむヒントをもらっちゃいましょう。 ■トレーニング【理論編】>>> ■トレーニング【実践編】>>> アイテム準備万端! さあ、練習開始!!! あれれ??? すぐに疲れちゃった。 もっと練習したいんだけど、体が重くて動けない。 足がつっちゃった!! なんてことがないように体力もつけておきましょう。 ■ボディーメンテナンス>>> スノーボードを楽しむためには体のお手入れも必要です。 うまくなりたい人はもちろん、ちょっとだけスノーボードを楽しみたい人も、しっかりメンテナンスをして 疲れをためこまないようにしてみましょう。 ■リンク self-ignition「さるさのブログ」、SELF-IGNITION projectへのリンクです。 Enjoy Snowboard top>>> 整体屋しみず TOP に戻る>>> 可児市にある整体、「整体屋しみず」 です。 ゆったりとした施術空間でボキボキしない、ソフトな整体を行っています。 肩こり、腰痛、骨盤の歪みなど、気になる事はありませんか? 整体で、体のバランスを整え、不調を改善し、毎日を楽しく過ごしましょう。 あなたの快適をサポートするため、整体はもちろん、セルフケアストレッチのご案内、 「コア・ストレッチ教室」・「ヨガレッスン」 なども行っています。 ![]() まずは、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ・ご予約はこちら>>> 整体屋しみず トップページに戻る>>> |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
整体屋しみずTOP|施術の流れ|院内の様子|整体師の自己紹介|Q&A|みなさまからの声 メニュー・料金|地図・アクセス|ストレッチ教室|ヨガレッスン|バランスボール ストレッチ|トレーニング|ストレッチポール(実践編)|健康生活ワンポイント リンク|ブログ|Photo Gallery ご予約・お問い合わせ 〒509−0245 岐阜県可児市下切3317−9 TEL 0574−61ー2781 E-mail seitaiya-shimizu@nifty.com 受付時間 10:00〜20:00 予約優先・出張可・不定休 Copyright (C) 2007 seitaiya-shimizu All rights reserved. |